タイトーハーネス手直し

自分でハーネス作り始めて間もない頃に作ったと思う、旧タイトーハーネスの線の引き直しをしました。この頃はGNDの色が適当だったりして(流石にハーネス毎に統一はしてるんですけど)Tコネ側GNDは全部グレーの線使ってるわモレックス12ピン側は白だわ・・・

タイトーハーネスはGNDと5Vの配線数がとにかく多く、当初は何本かまとめて配線しようかと思ったんですが賢者より「電源周りの配線に手を抜くな」と教えを受け、ハンダ技術もnoobな自分が愚直に配線した結果ハンダ盛り盛りのくせに線にハンダが染みておらず少し動かすと引っこ抜けそうなヘナチョコなハーネスができてしまったのでした。今回は材料はそのまま流用するんだけどイモハンダをスッキリさせたいなっていうやつです(やる意味あったのか)

 

f:id:truxton2:20190512154625j:plainまずメインの電源周りから。この時点で12Vが3本(厳密には13Vが1本と12Vが2本だけど)と5Vが3本・・・。Tコネで5VとGNDが8本ずつ使われるので1本当たりのハンダの量を盛りすぎず繋いでいきたいんですよねー。

タイトーハーネス作成時のキーアイテム、アキバのどこそこにあるとかそういうのもあるでしょうけどみんながみんなアキバに行けるわけでもないので探すときのキーワードはモレックスの5195コネクタハウジングです。5195の後に数字が来ますけどピン数です。タイトーは12ピンですがザクソンのハーネスを作るときに同じハウジングの6ピンを使いましたので頭の片隅にでも・・・。5195という事さえわかっていればモノタロウやマルツの通販で手に入ります。コンタクトは探して下さい、ハウジングのページにリンクあったりとかデータシート眺めればわかるかと思いますので。例の13Vのピンはマニュアルに「±1Vズレてても大丈夫です」って書いてあるので12Vで問題ありません。ていうか13V用意できる環境あるのかな

12ピン側に全て線を繋いである状態で「タイトーハーネス用です」ってヤフオクに出しても売れるんじゃないか?みたいに思ったりしました。1000円くらいならどうだろうか

f:id:truxton2:20190512182113j:plainというわけで手直し完了です。ハンダばっちり。GND配線数が多いのもありJAMMA両端のGNDをブリッジさせています。ビデオGNDをGNDに落とすの忘れたけどまあいいか・・・

 

メタルレバーボール

レバーボールがメタルとは?それはセイミツが作りし投擲武器。

JAEPO会場限定で販売してたらしいんですけど通販でわずかながら販売することになったそうで(余ったのかな)

GW前にトゥイッターでそんな情報が流れてたのでポチってたのが届きました。

f:id:truxton2:20190510131611j:plain

箱が重い

f:id:truxton2:20190510131534j:plain

ひとつぶ108グラム。なぜ4つも買ってしまったんだろう

f:id:truxton2:20190510131715j:plainふつうのレバーボールはひとつぶ28グラム

f:id:truxton2:20190510134433j:plain

サンワのレバーボールと。サンワのほうが35φ、メタルボールが30φ。駄菓子屋アップライトのスティックがこんな大きさのボールだったかなあ

f:id:truxton2:20190510134953j:plain

つけてみる。サンワのスティックにセイミツのボールは付けられますし逆も然り。透明なボールはセイミツのほうが種類が多いですね。コンパネに取り付けてガチャガチャやった時点でこいつはやべえってなったのですぐに樹脂ボールに戻しちゃいました。というのもバーチャっぽい操作はレバーの返りが鈍重になるのでつまみ持ちだと死ぬほど疲れそう、ワイン持ちしてもレバーのガイドから重い音が響くのでレバーそのものの寿命が極端に短くなりそう、そんな理由から・・・。

GW前に自分が注文する前の段階では残数が200をわずかに割るくらいだったかな、198とか。GW開けて1週間で残188個なのでほとんど売れていなかったみたいですが自分が買ったのをきっかけに動きがありそうなので今後の動向に注視であります。

名探偵ピカテューヌ

meitantei-pikachu.jp

世の中がGWで映画といえばエンドゲームみたいな風潮の中隙間をぬって実写ポッキモンみてきました。無論字幕。ライアン・レイノルズ

吹替キャストに竹内涼真とか西島秀俊とかありますけどこれはほんと字幕でみたほうがいいんじゃないかな・・・。攻殻スカヨハ機動隊でも感じたんですけどオリジナルの言語じゃなくて吹替で見ることで失われる要素ってあると思うんですよ。

(ちなみに攻殻は素子やバトー達9課のメンバーが英語を話す中で荒巻だけが日本語で話すんですけど会話はスムーズに進む=電脳化によって言語の違いはコミュニケーションの障害とならない、乗り越えることができたという世界背景まで想像できる・・・んですけどアニメオリキャス()で吹替とかしちゃうとそういうの全部台無しになっちゃうじゃん、っていう)

見るなら字幕で!強くオススメします。で、エンドロールでいつもの杉森建テイストに落とし込まれた登場キャラ達のイラストが流れていって「ああ、いいものを観た」というお気持ちになったのでした。

そして全てが終わった後、特報!としてミュウツーの逆襲リメイクの予告が流れて・・・流れて・・・オェッ(嗚咽)フルCGの映像が・・・ドラクエ映画よりひどい・・・

ジャンク基板創世記 DAY7

しばらく間が開いちゃってましたが実は翌日に全部終わってました。

f:id:truxton2:20190509020937p:plain

最終的にはこんな感じになったんですけど厳密には2P側の配線は追ってないのと、テーブル筐体ではクレジットは入るけどスタートできなかったという現象がありゴールデンマスターとしていいのかどうかは若干もにょもにょするところがあります。まいっか!どうせこの配線図が必要になる場面とか早々ないだろうしな!

〜おしまい〜

ジャンク基板創世記 DAY2

f:id:truxton2:20190415003035j:plain

神はまた言われた、「電源を入れて、RGBとSYNCを分けよ」。

そのようになった。神はビデオGNDも念のためGNDに落とし、SYNCとRGBを分けられた。夕となり、また朝となった。第二日である。

f:id:truxton2:20190415004808j:plain

f:id:truxton2:20190415023915p:plain

 

ジャンク基板創世記 DAY1

f:id:truxton2:20190415012910j:plain

はじめに神はコピー基板を創造された。

 コピー基板は説明書なく、動作確認なく、基板全体のレイアウトは似ているが、目視でコネクタ配線が純正とことなっていた。

 神は「4116あれ」と言われた。すると4116というRAMがあった。

神はそのRAMを見て、良しとされた。神はそのデータシートでGNDとVCCを分けられた。

神は+5Vと-5Vを分け、12Vを分けた。GNDを分け、配線図の雛形を作った。夕となり、また朝となった。第一日である。

f:id:truxton2:20190415015814p:plain

 

モータル・エンジン

mortal-engines.jp

みてきました。2018年末から観たい観たいと思ってたんだけど公開手前になっても全然情報が入ってこないので調べてみたらTOHO系でしか上映しないでやんの。家から一番近いの109なのに全滅、MOVIXもユナイテッドも。ひどーい。

www.youtube.com

どんなお話?というかこの動画で本編の9割くらいは終わってる感じ。世界的には2018年の年末年始の映画だったっぽいのと日本での扱いの小ささからソフト化は早いんじゃないかなと思います。